今まで我が家では、休みの日に毎週食材をまとめて購入していたんですが、
- 車を出さなければいけない
- スーパーに人が多い
- 買うのにも歩きまわるので面倒
- 荷物多い
- 運ぶの重い
と、あれよく考えればスーパーに行く必要ないのでは…?となり
オンラインで美味しい食材を手に入れることができないか色々と調べていました。
その中で見つけたのがポケットマルシェ、通称ポケマルという通販アプリ。
農家さんと直接繋がれる通販アプリ
ポケマルはタイトルにもある通り農家さんから直接食材を買うことができるアプリです。
アプリ内から好きな食材を選んで買うだけ。
今回はトウモロコシを買ったんですが
ラップでチンするだけでめちゃくちゃ美味い。
買ったのはこの石倉さんと言う生産者の方から。
ざっくりメリットとデメリットをあげると
メリット
- お値打ち品がある
- 新鮮で美味い物が多い
- お気に入りの農家さんを見つけることが出来る
デメリット
- 北海道の食材送料高すぎ
- 売上手数料分が乗っかってるから割高
豪雨被害でスーパーに売れないけど食べれるみたいな商品は送料無料で格安のものが多いんですが、大半の商品は送料も含めるとスーパーで買うより割高です。
ただどの食材も旬で新鮮なものが送られてくるのでかなり美味いです、なので普段使いというよりは「今度の休みに旬の食材で贅沢しようかな」みたいなちょっとした食卓のイベントに使うと良いイメージ。
農家さんをフォローできる
スーパーに売っている食材って、すべて同じ包装でサイズも決まっていますが生産者の名前を見ると作っている人は様々で、農協の規格に合わせて様々な農家がそれに合わせて商品を出荷しているんですよね。
この前ほうれん草を買ったんですが、一方のほうれん草は土まみれ、もう一方は土が取り除かれて綺麗に包装されていました。
雑な仕事をする農家もいれば丹精込めて丁寧な仕事をしている農家さんもいるわけで、出来ることなら後者の農家さんから買いたいし、そういう丁寧な仕事をする農家さんが儲かってほしいじゃないですか。
でも造り手と消費者の間には農協がいるわけで、毎回同じ生産者から購入は出来ないし、感謝を伝えるすべが無かったんですが、ポケマルを使えば農家さんフォローすることが出来るから常にその生産者さんから購入することが可能。
「今はサンマが旬だから〜〜さんの所から買おうかな」みたいな使い方が出来ます。
お気に入りの服屋があるみたいな感覚で推しの農家がいるのいいよね。
まとめ
トウモロコシ以外にもシフォンケーキやジビエ肉も頼んだんですが全部めちゃくちゃ美味かったです。
家の料理をちょっと贅沢にしたいな〜ってときには最適なサービスなので自炊好きのかたは是非。
似たサービスに食べチョクなどもあるので色々登録しておくとよいかと。
ポケマル以外にも楽天西友のネットスーパーや、毎月決まった野菜を届けてくれる定期便などサービスが豊富にあるのでリアルでの買い物は極力減らし通販で済ますようにして、家事を最適化していきましょう。