引っ越しの際には絶対に洗濯機を新しいのに変えたいと思っていまして、ついにPanasonicのドラム式洗濯機NA-VG730L-Sを購入しました、嬉しすぎるぞ。
今まで使っていた洗濯機が縦型の一人暮らし用の洗濯機だったので
- 容量が少ない
- 乾燥機能もほぼ使えない
- 脱水するときに力が入るのでしわくちゃになる
等々不満点がかなりありまして、それを補うためにドラム式洗濯乾燥機の購入を決意しました。
ドラム式洗濯乾燥機を使ってみた感想
以下使ってみた感想です。
とにかく大容量で1度に大量に洗える
一人暮らし〜二人暮らしタイプの洗濯機なので容量が洗濯7.0kg、乾燥3.5kgなのですが、単身者のため必要十分。
乾燥機能がとにかく優秀で一度に大量のタオルを乾燥でかけてもふわふわに仕上がります。
縦型だとどうしても少量しか乾燥できない&ゴワゴワ&静電気凄い。
だったのでこの変化はかなりありがたい。
一つ難点として乾燥をする度にフィルターの綿ぼこりを取り除く必要があるので、近くにゴミ箱を設置しましょう、フィルター掃除自体は3秒で終わります。
洗濯→乾燥までを効率化
とにかく洗濯を干すと言う行為が非常にめんどくさいので効率化しました
干すものと洗濯で乾燥する物の2種類に分別。
タオルや下着や靴下などシワになってもそんなに問題のないようなものは全て洗濯機内で乾燥、乾燥完了後は横にあるケースにそのままブチ込む。
シャツ等は一度にまとめて洗濯機で洗い、ハンガーで干し乾いたらそのままクローゼットにぶちこむ
我が家では畳む、という行為を抹消しました。
まとめ
これで洗濯掃除洗い物など生活におけるまじでめんどくさくてやりたくないことをほぼ自動化できました。
ルンバe5を買ったらQOLがブチ上がった今年の目標でも書いてある通り、生活における面倒な事を効率化して、自分の可処分時間を増やす。というのが目標なのでルンバ買いました、だって掃...
炊事洗濯を自動化、効率化すると可処分時間がかなり増えるので、皆さんもめんどくさいことは全て自動化して楽しいことに時間を当てましょう。