趣味で料理を勉強するにあたり、やっぱ良い皿が無いとテンション上がんねえぜとなりまして、いっちょ陶器市でも行って皿をディグって来るかな〜〜と県内の陶器市を調べたところ、基本土日開催または大型連休での開催しかありませんでした。まあそりゃそうっすよね。
不規則な仕事ゆえ土日休みがほぼ無い&人混み嫌いすぎなので即断念。
でも皿は欲しい、作家さんが作ったなんか良い感じのやつ欲しい、となったのでそんな私の願望を叶えてくれるサイトはねえんかと調べたらありました。
和食器通販「うちる」
今回購入したお皿を扱っているサイトがうちるという食器屋さん。
調べてみて感じましたけど食器通販のサイトってめちゃくちゃ多いんですね。
その有象無象の食器通販の中からこのサイトの選んだ理由が、このお店のコンセプトが
「お家で楽しむ陶器市」でして、今の自分にハマりすぎだろ…となりましてお皿を数点購入。
PCの前で陶器市を楽しめば良いなんて出不精で人混み嫌いの僕のためにあるようなサービスじゃないっすか…ビバ現代社会。
買ったお皿たち。可愛すぎ。
美濃焼 菊花 3寸小鉢 白 磁器
納豆とか浅漬けとか入れるように。
波佐見焼 ORIME 鹿の子 はしおき ブルー 磁器
セットだと思ったら一個だったので今度は色違いが欲しいぞ。
波佐見焼 ORIME ヘリンボーン 長角皿 ブラウン 陶器
ここに卵焼き、ウインナー、おにぎり、みたいな感じでワンプレートにもできる大きさ。
波佐見焼 ORIME 鹿の子 6寸丸皿 ブラウン 陶器
丸皿なのでオーソドックスに何にでも使えてグッド。
早速使います。
勉強中でまだまだ大したもんは作れないんですが、皿をちゃんとするだけでなんか美味そうな雰囲気醸し出してます。
これ全部で送料込みで7.600円ほどで大満足。
世に蔓延る無駄な飲み会一回と交通費分で買えます。生産性のない飲み会は即断って良い感じの皿を買って自炊をしましょう。
やはり日々使うものにお金を投資していくのが人生の質を簡単にあげる手段の一つですなあ。
料理は人生において必須スキルだと思うのでこれからも勉強しつつ、食器もコレクションして楽しんでいきたい。