最近は買って良かった製品など紹介しておるわけですが、後で見返したときに分かりやすいように月ごとにまとめておこうかなあと思った次第。
人のブログ見てても今月の買って良かったものとか今年の買って良かったものランキングとか見るの好きなんで継続していきたいっすね。
Contents
今月買って良かったもの
長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん
アマゾンと楽天でほぼ生活してるような人間なので、段ボールが毎日山のように届くんですけど、このダンちゃんがあると気持ちいい位段ボールがスパスパ切れます。
引っ越しの時に絶対活躍するやーんて思って買ったのに引っ越しのバタバタで失くして最近見つかりました、購入した意味。
値段も安いんでこれは通販よくする人には必需品の1つだと思います
シャチハタ キャップレス9
毎日のようにamazonから荷物が届くのにいちいちサインするの怠くない…?ってなって速攻作りました。
玄関前に置いておけば荷物の受け取りが高速で終わるので自分も宅配のお兄さんも嬉しい。
楽天だと色と書体も様々な種類で作れます。
五段式ダストボックス

引越し先の分別厳しスギィ!!ってことで、分別できて、スペース取らなくてデザインが良いものを探してこいつにたどり着きました。
ゴミ箱の口がワンプッシュで開けれるのも便利。
あと一番下にゴミ袋を入れておけるスペースがあるのもポイント高し。

イームズチェア リプロダクト

リビング用に三脚購入。
本物のイームズチェアは数万円とかザラみたいですが、リプロダクトは値段が非常に安くなってます、作りも本物のイームズチェアと同じ製法だそうで。
この値段でこの座り心地の良さは相当コスパいいです。
楽天で買うとかなりの種類の中から好みの色、脚など選べるので購入するなら楽天がおすすめ。

キッチンツールフック
三月はキッチン周り強化月間のため色々と買い揃えておりました。
吸盤で壁に取り付けるタイプのやつなんですが、この吸盤の吸い付きが悪くなると隙間が赤色になって教えてくれます。
そもそもの吸い付きがかなり強くて安定感抜群。
良すぎて二個買いました。
キッチン料理温度計
レシピ本を見ていて、揚げ物は最初は160℃で軽く揚げ、その後180℃で揚げましょうとか言われても温度わからん!!ってなって購入。
正確に温度が測れるのでこれで唐揚げとか作ると完成度高くなります。
パール金属 Softia 置いて量れる 計量スプーン
計量スプーンで分かりやすくてスタイリッシュなデザインのやつを探していたら発見。
流石のパール金製で非常に便利。
HARIO (ハリオ) メジャーカップ
メジャーカップはプラスチックだと劣化が早い、安っぽいので耐熱のガラス製にしました。これでそのまま温められるからプチ便利。
キッチンスケール
スタイリッシュ、軽い、凹凸がないから汚れがサッと拭ける。
重さの単位が4種類⇨g(グラム)、ml(ミリリットル)、oz(オンス·ポンド)、tl(テール)
コスパ良すぎで今まで使った計量器でナンバーワンでした。
和平フレイズ パンチング ざる セット
パンチングボウルなんですがとにかく洗いやすい、目が詰まることがないのとステンレスなのでプラのものより長持ち、衛生的。
これとボウルのセットを一緒に買うと幸せになれます。
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 角型4点セット
匂いうつりがなく、デザイン的にもシュッとしていて良き。
積み重ねることもできるので冷蔵庫の中がごちゃつかなくて省スペースにも良いです。
pidan® 猫おもちゃ

現在アートのようななりをしたおもちゃ。
電池式で、ボタンを押すだけで上部の紐とポンポンみたいなのが不規則に動きます。
うちのネッコはこれで無限に遊んでくれるので忙しくて構ってあげれない時に重宝してます。

マルゲリータ壁一面の本棚

憧れのマルゲリータの壁一面の本棚をついに購入。
とにかく大容量で無駄な飾りがないので置いていて圧迫感が無く最&高。
今後はこの書斎を集中力を激増させる部屋にしたいので、ここらへんは出し惜しみせず投資していきたい。

まとめ
2019年3月の買って良かったものでした、今月は失敗した買い物が殆どなかったので良きでした。
今月は引越し直後だったので家具やキッチン用品が多め。
今月に限らず今年はとにかく効率化&自動化して自分の好きな事へ費やす時間を最大化させたいので、ゴリゴリ散ざ,,,…自分に投資していきたいと思います。

v