先日あるブロガーさんの記事を見ていたら、ブログの記事をiPhoneのボイスメモで書いてますって方がいらっしゃいまして。
物は試しだと思い真似してやってみたんですけども、便利すぎてタイピングして記事書くのには戻れないなって言う位良かったのでご報告したいなと思います。
スキマ時間で下書きできる
今までブログの書き方って
- パソコンを立ち上げる
- パソコンの前に立ってアイデア出し
- 書くことが思い浮かばない
- ちょっと参考に他のブロガーさんの記事見るか….
- 気づけばネットサーフィンして早三時間
- \(^o^)/
みたいな事を無限に繰り返してたんですが、音声入力を使うとアイデアが思いついた時にiPhoneを開いてボイスメモ立ち上げれば、後は友達と雑談しているようなイメージでアイデア出しをする事ができます。
ちょっとした休憩時間やすきま時間にこのボイスメモを活用すれば、体感8割程度は下書きを終わらせることが出来たので、え….今までの苦労…ってなりました。
後はパソコンの前で清書するっていうやり方が非常に楽でオススメ。
元々病的に独り言が多いようで当時付き合っていた彼女にもドン引きされるくらい独り言しゃべり続けてるらしいんですが、この特技、欠点?が役立つ日が来るとは…人生何があるかわからんな…ってなりました。
欠点としては人前でやるとヤベェやつって思われるのでメンタルが鋼の人以外は室内で一人の時にやってください。
精度の高さ
これが実際にこの記事を作るにあたって使ったボイスメモの下書き。
今回は添削多めで、使えてるのは6割くらいすかね。
パソコンを立ち上げた時点で書く内容が6割決まっているってのは、ブログを日課にするためのストレスが軽減されるので習慣化も容易になります。
まとめ
このやり方を試してからはブログの記事に困るってことがほぼ無くなりまして。
あとは副次的に自分が説明する能力ってのがちょっとずつ上がっていってるなって実感もあり、人に何かを説明している時に次何を言えばいいかわからなくなる、みたいなことが多々あったんですけどこれがちょっとずつ改善していってます。
ブログ記事だけじゃなく、普段のLINEでの会話でも文字打つのダルッ…ってなるじゃないですか、そのストレスから解放されるので音声入力を激推しします。