今年の目標で全てにおいて軽量化、効率化っていうのがありまして
昔は重かったりゴチャッとしたガジェットを持ち歩いてるのがマジクールみたいな風潮が自分の中であったんですね。
なので無駄に重かったり使いづらかったりするものを持ち歩くことが多かったんですけど、そもそも自分が物凄く面倒くさがりって事をすっ飛ばしてそういうものを買っていたので非常に自分との相性が悪いっていうことに気がつきました、今更すぎる。
そんなわけで軽量化の第一歩として今回導入したのがコンパクト車載充電器。
Asiwo 3のコンパクト車載充電器
めっちゃ小さい。
私は物凄くズボラな人間なのでiPhoneであったりApple Watchであったりガジェットの充電を家でしないって言う問題がありまして常に充電が10%以下みたいな生活をしてたんですけどまぁこれは不便だろうと、当たり前の話なんですけど(笑)
愛知の田舎暮らしで車移動の時間が長いので車の中でがっつり充電ができたら楽でいいなぁってことでこのシガーソケットを購入。
今まで使ってたシガーソケットは無駄に大きい& USBプラグが1個しかないって言う仕様だったのでiPhone充電したいけどApple Watchも充電したい、あーポケットWi-Fiの充電もないみたいなことが多々ありましてUSBプラグ1つではちょっと代用できないなぁって常々不便と思いつつも2年くらい使ってました。
比べると一目瞭然。
車に挿すとこんな感じ
USBを3つ差し込めて尚且つこの小ささっていうのは非常にコンパクトでスタイリッシュで良いなぁと気に入っています。
ケーブル類が長すぎる、iPhone、Apple Watchの置き場が無いのでここら辺も改善が必要かと。
車移動が多い生活なので車の中も最適化して快適にしていきたいなーと思っております。