ブログを始めたからにはやりたかったこのシリーズ。
今年は引越しの関係で家具、家電類の購入が多かったんですが、今年の目標にも書いた通り「効率化」を目標に過ごしておりまして。
如何に自分の可処分時間を増やし、楽をし、楽しく豊かに生きるかをモットーに散財という名の投資をしてきたわけですが、その甲斐あって家事を自動化させたり、ストレスを減らして集中力を高めることに成功した上半期だったなあと。
そんな感じで2019年上半期買って良かったものまとめていきます。
Contents
2019年に買って良かったもの
ロボット掃除機ルンバe5
我が家は猫と暮らしているので、年がら年中毛まみれなため毎日のようにクイックルワイパーで床掃除をしていたんですが「令和にもなってなんで俺は手動で掃除なんかしてるんだ..?」となり購入。
若干お馬鹿ではありますが人間がやるより数倍綺麗に掃除してくれます。
一日最低でも15分かかっていた掃除を自動化させる事ができたので一ヶ月約七時間半の時間を確保できました。この時間を本読んだり猫の腹に顔を埋めるための時間に当てていきたい。
床拭きロボットのブラーバも買えば床掃除は完璧。

amazon Echo Dot

こいつを寝室、書斎、作業部屋に配置。
音声操作でルンバを起動したり、Hueの照明を起動したり、iPhoneとBluetooth接続をして音楽を流したりできる便利なやつ。地味に音質良し。
音声入力のキーワードを登録しておくとかなり便利で、
例えば「ただいま」という言葉に複数の指示を登録しておくと
- Hueを起動してリビングの電気をつける
- NHKニュースを流す
- エアコンを起動
などの作業を一言で同時に起動させる事が可能。
自分のカスタマイズ次第で如何様にも便利になる代物なのでちょっとした手間を省きたい方は買うと幸せになれます。

Philips Hue ライト

いちいちスイッチをつけるのが面倒くさい&用途別に照明の明るさを調整したい、という人にオススメ。
スマホ、Apple Watch、アレクサなどから調光可能。

スタンディングデスク FlexiSpot M2B

スタンディングデスクでは有名なメーカー、FlexiSpotの既存のデスクにそのままのせて使うタイプのMシリーズ。
右側に昇降レバーが付いていてこれを上に引くだけで高さを12段階調節する事ができます
座り作業よりも集中力が上がる、健康に良い、など良いことづくめ。

ドラム式洗濯機NA-VG730L-S

こいつを手に入れてからタオル、下着、靴下は干さなくなりました。ドラム式の乾燥機能が最強すぎる。
高い買い物でしたがこいつのおかげで洗濯にかかる手間が三分の一くらいに減り、猫とグータラする時間が増えたので最高です。

ナイトレスト

睡眠の質を爆上げさせるサプリ。
これを飲んだ日と飲んでない日では睡眠の質が段違いです。
眠りの深さが1,2段階くらい深くなるので、仮眠とかでこいつを使うと絶対に起きれません、最低7時間の睡眠の時に使うのをオススメします。

購入はこちらから
https://www.iherb.com/c/iherb-brands?rcode=ARN9400
三徳包丁「翁流」

良い感じの三徳包丁欲しいわ〜〜って思って見つけた代物。
「翁流」という厨二くさい響きとダマスカスという刃物についている紋様に惹かれて購入。
人生で使った包丁の中で一番切れ味良い。

壁一面の本棚マルゲリータ

壁一面の本棚に昔から憧れがあったので遂に購入。
本好きにはとても有名なマルゲリータという建築事務所が作っている本棚です。
シンプルかつ大容量で景観の邪魔にならない。シンプルイズベストで良き。

HARIO フタ が ガラス の 萬古焼 土鍋 ご飯釜 N 3合 GNN-200B

こいつで米を炊くとドン引きするぐらい美味しく炊けます。
数万円かけて炊飯器買うくらいなら土鍋買いましょう。
コスパ含め今年買って良かった物上位に食い込む代物でした。


sarasa design ウェットティッシュホルダー

ウェットティッシュをこの中に入れるだけでテーブルがスタイリッシュになります。

リーデル(RIEDEL)のビールグラス

このグラスでハイボールやらビールやらを飲むと3割増で美味しくなります。
ただ非常にうすはりで割れやすいので扱いには気をつけましょう。僕は酔っ払って二個割りました。


リーデル OUVERTURE(オヴァチュア) 6408/11 ビールグラス ペア 【セット ギフト】【ラッキーシール対応】【あす楽対応】
電動ドライバーBOSCH(ボッシュ)

家具の組み立てには必須のアイテム。一家に一台。

器とか

ちゃんとした器でご飯を食べると数倍美味い。
これからもちょくちょく買い揃えたいところ。

まとめ
以上、2019年上半期に買って良かった物でした。
引越しという一大イベントがあったので家電類や家具類が多めの上半期。
年末にまた追記します。